キャンプに向けて第一歩
2010/08/01
夏休みになりソーイングのソの字もないかーちゃんです。。。。やばいぜい。。。
まあ、せっかくの夏休みだもん、いいのいいの!ってことで、29日から一泊二日で~みなみアルプス~てんねんすい~のふもとに行ってきました(。。。すいません、山梨です。。。)。
お天気の悪さに負けずに、まずはサントリー白州工場へ~(やっぱ、とりあえずここは押さえておかないとねっ)。
(まさに森の中にたたずむ工場。定期的にバードウオッチングのイベントもやっているようです)
(ウイスキーの製造工程を興味しんしんで見る二人。この中、実はかなりウイスキー臭が充満してるんだけど、なんか平気みたい。。。)
(そして、見学後のお楽しみといえば、白州10年、そして12年のハイボール。もちろん水割りも美味でした。いや、ほんとにうまかったあ~)
そしてお次は、近くにあるシャトレーゼのアイスクリーム工場へ~。
(え~、、、基本的に自由見学です。。。というか、工場内をてくてく歩いていくと、全製造ラインを一気に見れる広場があって、そこで製造ラインを見ながらアイスを好きなだけいただくという感じ?)
そして、いよいよ今回お世話になる「オートリゾートパーク ビッグランド」へ~。
(林の中にあるキャンプ場。こじんまりしているけど、とってもきちんと管理されています)
(近くには川もあります。泳ぎたかったけど、天気も悪いので、浅瀬でおたまじゃくしをつかまえて遊びました)
本当は、ここでテントをはって、、、といきたいところですが、なんてったってアウトドアは初めてな私たち。今回はトレーラーハウスを借りました。

(しかも一番でかいヤツを借りたら、想像以上にすんごい豪華だった。。。これは果たしてアウトドアか?。。。。)
さてさて、ここでかーちゃんのプチ情報です。
こちらのキャンプ場、夜に子どもだけの映画上映会をやっていて、大人はつかの間ではありますが、静かにおいしいビールをいただくことができますです。
そして次の日。うれしいことに晴れてくれたので、朝から川やら子どもの遊び場やらと、ふーちゃんたちは飛びまわってました。
(子どもの遊び場にあるターザンロープ。余裕のふーちゃんに対して、落ちまいと必死にしがみつくかーくん。。。)
さてさてそんなこんなでギリギリにチェックアウトした後、せっかく晴れたしということで、ちょっと観光がてら清里へ~。
(まずは外国の小さな村みたいな萌木の里。乗り物大好きかーくんは、あちこちに点在しているトラクター?に夢中でした)
(せっかくなのでオルゴール作りにチャレンジ。曲はカントリーロード。しぶいっ)
(あと、なぜか馬だけじゃなく、だちょうとかブタとか魚を加えたトラ?とかいろんなのが回っていたメリーゴーランド。。。)
さらに、かーちゃんが行きたかった野辺山天文台へ~(いや~ロマンだよね~)。
(ここでは、以外にふーちゃんが食いついてきてびっくり。小学生用のパンフレットを片手に、なかなか楽しかったようです)
ということで、初めてのアウトドアでしたが、心配していたふーちゃんたちも大喜びでした、、、ということで、次回は9月25日、、、、今度はインディアンティピでやってみようと思います(あこがれのテントはその次ぐらいかしら。。。)
まあ、せっかくの夏休みだもん、いいのいいの!ってことで、29日から一泊二日で~みなみアルプス~てんねんすい~のふもとに行ってきました(。。。すいません、山梨です。。。)。
お天気の悪さに負けずに、まずはサントリー白州工場へ~(やっぱ、とりあえずここは押さえておかないとねっ)。

(まさに森の中にたたずむ工場。定期的にバードウオッチングのイベントもやっているようです)

(ウイスキーの製造工程を興味しんしんで見る二人。この中、実はかなりウイスキー臭が充満してるんだけど、なんか平気みたい。。。)

(そして、見学後のお楽しみといえば、白州10年、そして12年のハイボール。もちろん水割りも美味でした。いや、ほんとにうまかったあ~)
そしてお次は、近くにあるシャトレーゼのアイスクリーム工場へ~。

(え~、、、基本的に自由見学です。。。というか、工場内をてくてく歩いていくと、全製造ラインを一気に見れる広場があって、そこで製造ラインを見ながらアイスを好きなだけいただくという感じ?)
そして、いよいよ今回お世話になる「オートリゾートパーク ビッグランド」へ~。

(林の中にあるキャンプ場。こじんまりしているけど、とってもきちんと管理されています)

(近くには川もあります。泳ぎたかったけど、天気も悪いので、浅瀬でおたまじゃくしをつかまえて遊びました)
本当は、ここでテントをはって、、、といきたいところですが、なんてったってアウトドアは初めてな私たち。今回はトレーラーハウスを借りました。



(しかも一番でかいヤツを借りたら、想像以上にすんごい豪華だった。。。これは果たしてアウトドアか?。。。。)
さてさて、ここでかーちゃんのプチ情報です。
こちらのキャンプ場、夜に子どもだけの映画上映会をやっていて、大人はつかの間ではありますが、静かにおいしいビールをいただくことができますです。
そして次の日。うれしいことに晴れてくれたので、朝から川やら子どもの遊び場やらと、ふーちゃんたちは飛びまわってました。


(子どもの遊び場にあるターザンロープ。余裕のふーちゃんに対して、落ちまいと必死にしがみつくかーくん。。。)
さてさてそんなこんなでギリギリにチェックアウトした後、せっかく晴れたしということで、ちょっと観光がてら清里へ~。

(まずは外国の小さな村みたいな萌木の里。乗り物大好きかーくんは、あちこちに点在しているトラクター?に夢中でした)

(せっかくなのでオルゴール作りにチャレンジ。曲はカントリーロード。しぶいっ)

(あと、なぜか馬だけじゃなく、だちょうとかブタとか魚を加えたトラ?とかいろんなのが回っていたメリーゴーランド。。。)
さらに、かーちゃんが行きたかった野辺山天文台へ~(いや~ロマンだよね~)。


(ここでは、以外にふーちゃんが食いついてきてびっくり。小学生用のパンフレットを片手に、なかなか楽しかったようです)
ということで、初めてのアウトドアでしたが、心配していたふーちゃんたちも大喜びでした、、、ということで、次回は9月25日、、、、今度はインディアンティピでやってみようと思います(あこがれのテントはその次ぐらいかしら。。。)
スポンサーサイト
コメント